忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
 「のんびり行こうよ!力まずに!」をモットーに、人生楽しんでいます。  ついに夢のログハウスが完成しました!そのプロセスとデイリーライフの様子をメインに紹介。もちろん育児や趣味についても綴っています。あくまで自己満足の世界です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大工さんは、お盆休みで、しばらく工事は止まる・・・だろうと思っていたら、13,14日休んだだけで、15日から取りかかっていました!!

いやぁ、大変難儀かけています!

そして、ついに外壁完成!
二階部分も木の壁で覆われ、見た目は完成です!
2009.08.17.JPG←画像クリック









ほとんど、これ一人でやっていました。
出来るモンなんですね!?
さすが、プロ!
PR
夜は、毎年恒例の横手の送り盆へ。

いとこのうちで宴会です!
んで、その部屋から花火も見えるんです!
ほんと、羨ましいねぇ!

でも、送り盆のメインはやはり、船ぶつけ。

ってなわけで、近くへ行ってみました。
人が多いんで、近くと言っても遠いですが...
2009.08.16.4.jpg←画像クリック







お祭り以上に羨ましかったのは、その家の庭です。
いやぁ、市街地の庭として本などで紹介されるようなすばらしい庭なんです。
さらに、その庭を眺められるサンルームには、喫茶店のようなテーブル、イスにライティング。

うちも、庭造り頑張ろう!
今日は、あっつかたんで、水遊びしに法体の滝へ。

いざ、水に入ると想像以上に冷たい!
水遊び大好きな娘も最初は躊躇していましたが、慣れるとこっちのモン!

気持ちいい!
2009.08.16.2.jpg←画像クリック







いつまでも遊んでいたいんですが、体も冷えてきたんで、やめることに。
んで、せっかく滝に来たんで滝を見に連れて行きました!

途中狭い階段をのぼる歩道。
崖に落ちそうで恐いんです!
でも、娘が、「パパ落ちたら泣いちゃうよ!」だって!
しっかり娘を抱えて慎重に登りましたよ!
嬉しいねぇ!

んで、滝へ到着!
2009.08.16.3.jpg←画像クリック







まぁ、まだ滝のすごさは伝わらないでしょうね。
昨日、音楽を奏でていたのはかみさんおお父さんの弟さん。

そんで、その方の本職は美容師さん。

ってなわけで、今日は朝からみんなの散髪が始まりました!

最初は、我が娘。
実は、後ろ髪を切るのは初めて!
生まれたての頃、あまりに髪が少なかったんで、もったいないってずっと伸ばしていました。
でも、さすがに髪先が痛んできたので、今日ついに!
2009.08.16.1.jpg←画像クリック







きれいに揃いました!


そんで、そのあと、かみさん、かみさんのお母さん、かみさんのおばあちゃんと続き、親子四代の散髪ショーになりました。

ちなみに私もお願いして、一回分の床屋代うきました!ラッキー!

今日は、かみさんの実家でバーベキュー!

かみさんの親戚等も集まり、総勢16人!
やっぱバーベキューは大人数でやると盛り上がりますねぇ!
火を育てながら、早速ビール!
これが良いんです!
2009.08.15.2.jpg←画像クリック







暗くなってくれば、音楽とともにダンス!
2009.08.15.3.jpg←画像クリック







とは言っても、踊るのは子どもたち。
やっぱり音楽があると盛り上がりますねぇ!

こうして夜は更けてゆく...
 

[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログランキングタグ
ランキングに参加中! ポチッと押してくださいな!
プロフィール
HN:
teru
性別:
男性
趣味:
チャリ、スキー、自然観察
自己紹介:
 自然と動くことが大好きな三十路過ぎです!
 夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
 ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
最新TB
最古記事
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
のんびり行こうよ! ~夢のログハウス生活~ Produced by teru
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com