×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
き、き、き、来ました!
ついにこの日が!
仕事は無理矢理午前休みました!
一生に一回のこの瞬間を絶対見なきゃね!
ログ材到着!
大きなトレーラーで運ばれてきましたよ!!
・・・でも、家の前にはこれないので、近くの施設の駐車場を借りて、小型ダンプ(とは言っても4t)に積み替えて、家までやって来ました!
←画像クリック
そして、ついにベールが剥がされ、純真無垢材が露わに。
良い香り!するほど近くで撮影してませんが...
←画像クリック
まずは一段目。
しっかり調整しながら、ぴったりとはまっていきます。
そして、アンカーを固定。
すごい音がするんですね!ガガガガガガガ・・・・
←画像クリック
二段目。
早速、ログ独特の交差させて積んでゆきます。
そのはめ込み方がすごい!
いわゆる力業。
ハンマーでガッコンガッコンガッコンガッコン・・・・
←画像クリック
ログ材どうしの緩衝する部分には、しっかりと保護材を。
ログ全体にはテープのようなものを貼り、交差する部分にはパッキンを。ペタペタペタ・・・
←画像クリック
ちょっと上の角度から。
あっという間に積み上がっていきます!
天気にも恵まれ、ログ組み日和!?
いえ、大工さんにとっては暑くってたまらんかも。
汗だくで頑張っていらっしゃる大工さんは、かっこいいですねぇ!!
←画像クリック
もう一回上からだけど、角度を変えて。
真っ白な無垢材が日に照らされまぶしいです!
・・・この時点で仕事に行く時間になってしまいました....
←画像クリック
帰宅後。
まだ大工さん達は頑張っていました。
家もだいぶ形ができあがって。
玄関だってもうこのまま使えるんじゃないか、ってくらいできあがっています。
あぁ、もう住んでも良い??
←画像クリック
そして、日は暮れ・・・・・・ても大工さんは頑張り続けています!
いやぁ、もう真っ暗ですよ!
照明で照らしながら、まだガガガガガガガ・・・・、ガッコンガッコンガッコンガッコン・・・・、ペタペタペタ・・・(は聞こえないけど)が響いています。
まぁ、ご近所さんには申し訳ないけど、大工さんにはもっと申し訳ないね。
こんな遅くまで頑張ってくれて。
←画像クリック
おそらく、クレーン車のレンタルの関係で今日中のノルマ達成のためだろうが。
本当にお疲れ様です。
もちろんまだできあがっていませんので、明日からも大変難儀かけます。
そんな苦労をかけてしまっていますが、私は本当に楽しみです!
今後は毎日変化が見られるんですからね。
これからもよろしくお願いします!
ついにこの日が!
仕事は無理矢理午前休みました!
一生に一回のこの瞬間を絶対見なきゃね!
ログ材到着!
大きなトレーラーで運ばれてきましたよ!!
・・・でも、家の前にはこれないので、近くの施設の駐車場を借りて、小型ダンプ(とは言っても4t)に積み替えて、家までやって来ました!
そして、ついにベールが剥がされ、純真無垢材が露わに。
良い香り!するほど近くで撮影してませんが...
まずは一段目。
しっかり調整しながら、ぴったりとはまっていきます。
そして、アンカーを固定。
すごい音がするんですね!ガガガガガガガ・・・・
二段目。
早速、ログ独特の交差させて積んでゆきます。
そのはめ込み方がすごい!
いわゆる力業。
ハンマーでガッコンガッコンガッコンガッコン・・・・
ログ材どうしの緩衝する部分には、しっかりと保護材を。
ログ全体にはテープのようなものを貼り、交差する部分にはパッキンを。ペタペタペタ・・・
ちょっと上の角度から。
あっという間に積み上がっていきます!
天気にも恵まれ、ログ組み日和!?
いえ、大工さんにとっては暑くってたまらんかも。
汗だくで頑張っていらっしゃる大工さんは、かっこいいですねぇ!!
もう一回上からだけど、角度を変えて。
真っ白な無垢材が日に照らされまぶしいです!
・・・この時点で仕事に行く時間になってしまいました....
帰宅後。
まだ大工さん達は頑張っていました。
家もだいぶ形ができあがって。
玄関だってもうこのまま使えるんじゃないか、ってくらいできあがっています。
あぁ、もう住んでも良い??
そして、日は暮れ・・・・・・ても大工さんは頑張り続けています!
いやぁ、もう真っ暗ですよ!
照明で照らしながら、まだガガガガガガガ・・・・、ガッコンガッコンガッコンガッコン・・・・、ペタペタペタ・・・(は聞こえないけど)が響いています。
まぁ、ご近所さんには申し訳ないけど、大工さんにはもっと申し訳ないね。
こんな遅くまで頑張ってくれて。
おそらく、クレーン車のレンタルの関係で今日中のノルマ達成のためだろうが。
本当にお疲れ様です。
もちろんまだできあがっていませんので、明日からも大変難儀かけます。
そんな苦労をかけてしまっていますが、私は本当に楽しみです!
今後は毎日変化が見られるんですからね。
これからもよろしくお願いします!
PR
昨日は、ついに床張りが始まりました!
朝から大きなトラックがやって来ましたよ。
もちろん私は仕事で不在のため、翌朝、いわゆる今朝見ることが出来ました。
もうかなり進んでいるようで、風呂と玄関以外は、基礎下が隠れていました。
←画像クリック
本日、床張りの続きと仕上げをやったはず。
そう、明日はいよいよログ組みです!
急ピッチの工事のため、大工さんはプレハブでお泊まり。(奥)
秋田市から通うには時間も経費もロス。
いやぁ、わが家のために申し訳ありません...
でも、昨晩は楽しそうに反省会やっていたようです!
さて、もう一つ。
母屋のトイレ工事も同時進行。
下水とつなげるため、トイレそのものも交換が必要となって。
帰ってトイレに行ってみると・・・無い!
トイレが外されていました...
ふ、不便....とは言っても、便はある...
←画像クリック・・・しない方が良いかも....
我が娘は、なぜかトイレが無くなったことに大喜び!?
あぁ、早い復活を望む!
ログ材到着まで・・・・あと1日!
朝から大きなトラックがやって来ましたよ。
もちろん私は仕事で不在のため、翌朝、いわゆる今朝見ることが出来ました。
もうかなり進んでいるようで、風呂と玄関以外は、基礎下が隠れていました。
本日、床張りの続きと仕上げをやったはず。
そう、明日はいよいよログ組みです!
急ピッチの工事のため、大工さんはプレハブでお泊まり。(奥)
秋田市から通うには時間も経費もロス。
いやぁ、わが家のために申し訳ありません...
でも、昨晩は楽しそうに反省会やっていたようです!
さて、もう一つ。
母屋のトイレ工事も同時進行。
下水とつなげるため、トイレそのものも交換が必要となって。
帰ってトイレに行ってみると・・・無い!
トイレが外されていました...
ふ、不便....とは言っても、便はある...
我が娘は、なぜかトイレが無くなったことに大喜び!?
あぁ、早い復活を望む!
ログ材到着まで・・・・あと1日!
本日、秋田県の甲子園予選準決勝。
初めてのこまち球場で、野球応援です。
・・・こまちをなめていました...
すさまじい渋滞!
駐車場がない!
試合に間に合うか!?
ダメ元で球場に一番近い駐車場へ。
すると空いてました!
ちょうど、前の試合が終わった直後なんで、入れ替えになったんですね!
ラッキー!
そして、応援している高校の試合が始まりました!
←画像クリック
初回、いきなり先制!
1-0
その後は、投手戦。
緊迫した試合展開。
5回、6回、7回。
このまま行くのでは??
しかし、そこは野球の神様が許さない...
8回に1点を返され、延長戦へ...
その10回裏に、逆転サヨナラ...
負け...
う~ん、おしい!!
高校野球は、負ければ引退。
その無情な現実が、本当の感動を呼ぶんですね。
そして、帰りも渋滞........
初めてのこまち球場で、野球応援です。
・・・こまちをなめていました...
すさまじい渋滞!
駐車場がない!
試合に間に合うか!?
ダメ元で球場に一番近い駐車場へ。
すると空いてました!
ちょうど、前の試合が終わった直後なんで、入れ替えになったんですね!
ラッキー!
そして、応援している高校の試合が始まりました!
初回、いきなり先制!
1-0
その後は、投手戦。
緊迫した試合展開。
5回、6回、7回。
このまま行くのでは??
しかし、そこは野球の神様が許さない...
8回に1点を返され、延長戦へ...
その10回裏に、逆転サヨナラ...
負け...
う~ん、おしい!!
高校野球は、負ければ引退。
その無情な現実が、本当の感動を呼ぶんですね。
そして、帰りも渋滞........
今日は、朝から土砂降り。
すでに県内では避難勧告が出ている地域もあり。
そんな中、床屋に行こうと横手市内に行ってみると・・・
むせるような雨。
バケツをひっくり返したような雨ってこんな状態を言うのかな?
道路が川になっていました!
タイヤが半分沈むくらいの。
←画像クリック
こんな今日は、地域の「鹿嶋さん」。
子どもの健やかな成長を願い、病気や災害などの悪いことを鹿嶋船に乗せて流してしまうとか。
我が地域では、川に流さずに、河川敷で燃やしてしまいます。
そんなお祭りがあるのに、この雨では!?
しかし、夜になると雨は小康状態。
子どもの願いが通じたのか?
そして、雨天時用の小さい船で鹿嶋さんは出発しました!
←画像クリック
でも、子どもたちのメインは、太鼓!
どんどこどんどこ。
この一週間、毎晩練習の音が聞こえていました。
今日は、その練習の成果のお披露目。
法被を着た子どもたちの勇ましいこと。
子どもが少なくなったと思っていた地域に、これだけ生き生きした子どもたちがいるんだねぇ。
久々に地域に帰ってきた私は、もっと寂しいお祭りを想像してたんで、ちょっと嬉しかったです。
そんな中、練習もしていない我が娘が太鼓をたたくことに。
根っからのお祭り娘は、大はしゃぎ!
どんどこどんどこ。
意外にちゃんとたたいてる!?
←画像クリック
祭りの途中、雨が降ってきたんで帰ったんですが、娘は大泣き!
雨よりそっちの方が土砂降りになりました...
来年は、ちゃんとしたたたき手になって、最後まで参加する?
すでに県内では避難勧告が出ている地域もあり。
そんな中、床屋に行こうと横手市内に行ってみると・・・
むせるような雨。
バケツをひっくり返したような雨ってこんな状態を言うのかな?
道路が川になっていました!
タイヤが半分沈むくらいの。
こんな今日は、地域の「鹿嶋さん」。
子どもの健やかな成長を願い、病気や災害などの悪いことを鹿嶋船に乗せて流してしまうとか。
我が地域では、川に流さずに、河川敷で燃やしてしまいます。
そんなお祭りがあるのに、この雨では!?
しかし、夜になると雨は小康状態。
子どもの願いが通じたのか?
そして、雨天時用の小さい船で鹿嶋さんは出発しました!
でも、子どもたちのメインは、太鼓!
どんどこどんどこ。
この一週間、毎晩練習の音が聞こえていました。
今日は、その練習の成果のお披露目。
法被を着た子どもたちの勇ましいこと。
子どもが少なくなったと思っていた地域に、これだけ生き生きした子どもたちがいるんだねぇ。
久々に地域に帰ってきた私は、もっと寂しいお祭りを想像してたんで、ちょっと嬉しかったです。
そんな中、練習もしていない我が娘が太鼓をたたくことに。
根っからのお祭り娘は、大はしゃぎ!
どんどこどんどこ。
意外にちゃんとたたいてる!?
祭りの途中、雨が降ってきたんで帰ったんですが、娘は大泣き!
雨よりそっちの方が土砂降りになりました...
来年は、ちゃんとしたたたき手になって、最後まで参加する?
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
teru
性別:
男性
趣味:
チャリ、スキー、自然観察
自己紹介:
自然と動くことが大好きな三十路過ぎです!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
カテゴリー
方言変換
最新TB
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索