忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
 「のんびり行こうよ!力まずに!」をモットーに、人生楽しんでいます。  ついに夢のログハウスが完成しました!そのプロセスとデイリーライフの様子をメインに紹介。もちろん育児や趣味についても綴っています。あくまで自己満足の世界です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、水道工事が始まりました。

建築予定地は、住宅が(ある程度)密集した場所にもかかわらず、上下水道の整備がされておらず、どちらも遠くからひいてくるしかなかった状態...

上水道も川(幅2m程度)をまたいでひくことに。
その準備のため、道路が切られていました。
2009.06.17.1.JPG←画像クリック

奥が予定地。
手前のアスファルトが切られ、そこを水道管が通る予定。
その中間がくせものの川(幅2m程度)。






結構、大がかりな工事になってしまいました。
ご近所の皆さん、ご迷惑おかけします...
2009.06.17.2.JPG←画像クリック

写真奥のコーンが立っている場所まで現在、水道管が来ている状況。
そして、手前左のコーンが予定地。

遠いですよね...

この距離、ここ掘れワンワン状態で頑張ってもらいます。


行政からせめて補助金くらい欲しいところですけどね...
欲張り!?
PR
今日は、秋田市でBESSの現場見学会がありました。

ワンダーデバイスとのことで、お宅拝見気分で見に行きました!


そこまで高速で!と思っていつものようにETCレーンへ。

ピピピピ!
ETCから異音が!?

慌ててブレーキを踏む。

ETCが使えない!?

バックで戻って駐車場へ。
調べるとあっさり原因究明。
ETCカードの期限切れ!
あ、危なかった...
後ろから後続車が来ていたら、急ブレーキの私の車に・・・・考えるだけ恐い...


仕方なく、普通のレーンから高速で。


そして、到着。
カードで支払い、っと。
と?ダメだって?

このカードも期限切れだった~!

ついてないね...



なんだかんだでようやく見学会現場へ到着。


・・・・すごい!

ワンダーデバイスが三つくっついた様なお宅。

まずは、息子さん親子の二階建て。
二階三室あり。
そして、隣は両親の一階建て。
サニタリー類も全て独立。

そして、最後は二階建てのガレージ。
二階の個室は普通に寝泊まり出来ます。

何ともすごいお屋敷だ...

三軒一気に建てたような感じ!?

秋田市の市内で、これだけの土地と建物。
いったいいくらなんだろう!?

ってのが、一番気になるんですよね....
今建てている家の目の前を水路が走っています。

今は、U字溝すら入っていない、ヘドロだらけの水路です。
2009.06.13.6.JPG←画像クリック









これが原因か、母屋での夏は、蚊対策が絶対不可欠。
そして、臭いもひどいときもあります。
こんなのが家の目の前にあったら嫌なので、側溝を入れてもらうことにしました。

そして、今日、業者が見積もり出すための下見にいらっしゃいました。

また、側溝ともう一つ、新しい家の目の前に、母屋で使っている肥塚(いわゆる生ゴミを発酵させるためのスペース)があります!
2009.06.13.7.JPG←画像クリック










これもそのままにはしたくないんで、取り壊しを依頼しました。

壊すにも、産廃の廃棄にもお金がかかるとのこと。

あぁ、世の中金なんだね...
今日は、楔(くさび)を使って薪割りをしました。

先日、斧で頑張っても全く歯がたたない丸太があったんで、それに挑戦!
2009.06.13.3.JPG←画像クリック









ミシミシミシ・・・パン!

・・・と割れるかと思いましたが、ミシミシとは行くんですが、なかなかうまくいかず。
近所迷惑を顧みず、ハンマーでカンカン!

さっぱりいかない私を見かねたのか、娘が「私も!」って。
2009.06.13.4.JPG←画像クリック









結構いい音ならしていました!

かなり時間をかけ、ようやくパリ。

中を良く見ると・・・・・!!
2009.06.13.5.JPG←画像クリック









わかりますか?割った木の右側。
何と、かすがいがあるではないですか!!
外観はまったく変化は無かったのに、幼木の時に挿していたのか、完全に木の中に取り込まれた形になっていました。

危ないなぁ...チェーンソーでここにあたったら、と考えると...

これで余計に堅かったのかなぁ?
・・・と思いきや、他の木で楔を使ってやってもやはりうまくいかず...
コツあるのかなぁ?
先日、とってももじゃねがった(秋田弁で「散らかった」の意)小屋の一階の階段下のスペースの片付けをしました。
もじゃねがった時の様子がこれ↓
2009.06.06.9.JPG←画像クリック









ごっちゃごちゃです!

それが今日完成しました!
きれいになったこの箇所をカシャ!
2009.06.13.1.JPG←画像クリック









棚の上二段は、木工道具類。
下二段はガーデニンググッズ等。

きれいになると本当、気持ちいいですねぇ!

そして、棚の横の小さな三角コーナー。
ここに机を設置し、ミニ工房にしちゃいました!
2009.06.13.2.JPG←画像クリック









壁に有孔ボードを貼り付け、そこにマグネットシートを貼って、そこにホビールーター用のビットをセッティングぅ。
まだ小綺麗ですが、ホビールーターを用いた新たな趣味のためのミニ工房です。
こんな小さな場所ですが、すっごいお気に入りの場所になりました!

さぁ、しっかり活用せねば!
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログランキングタグ
ランキングに参加中! ポチッと押してくださいな!
プロフィール
HN:
teru
性別:
男性
趣味:
チャリ、スキー、自然観察
自己紹介:
 自然と動くことが大好きな三十路過ぎです!
 夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
 ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
最新TB
最古記事
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
のんびり行こうよ! ~夢のログハウス生活~ Produced by teru
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com