×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、ジャイアントモウルが届きました!
←画像クリック
それから、ハスクバーナのくさびも!
←画像クリック
早速使ってみました!
先日、ヴィポキルヴェスのお話をしましたが、長い丸太は切れにくく、さらにはリンゴの木はかなり堅くって歯が立ちませんでした...
さらにさらにヴィポは慣れというか技術というか、とにかく振り下ろすだけじゃぁダメなようで。
そこで、何でも割れる、マジック斧「ジャイアントモウル」を手にしました!
重さ5kgオーバーで、三角形をしている独特なやつ。
何か今日、行けそうな気がするぅ♪
あると思います!
←画像クリック
ぱっかんぱっかん行きました!
す、すごい破壊力!
小気味良いその音が気になったのか、隣のお父さんが話しかけてくれました。
やはり今時薪割りしている人は近所にはいないので珍しかったようです。
さすがに、あまり長いものや節が入り組んでいるものはダメなようでしたが。
しっかし、あまりの破壊力に、土台となっていたクロマツまで、割れそうです...
←画像クリック
もっと丈夫な土台の木が欲しいな。
皆さんは、どんな樹種の土台を使っているんでしょうね???
くさびは明日使ってみよう!
それから、ハスクバーナのくさびも!
早速使ってみました!
先日、ヴィポキルヴェスのお話をしましたが、長い丸太は切れにくく、さらにはリンゴの木はかなり堅くって歯が立ちませんでした...
さらにさらにヴィポは慣れというか技術というか、とにかく振り下ろすだけじゃぁダメなようで。
そこで、何でも割れる、マジック斧「ジャイアントモウル」を手にしました!
重さ5kgオーバーで、三角形をしている独特なやつ。
何か今日、行けそうな気がするぅ♪
あると思います!
ぱっかんぱっかん行きました!
す、すごい破壊力!
小気味良いその音が気になったのか、隣のお父さんが話しかけてくれました。
やはり今時薪割りしている人は近所にはいないので珍しかったようです。
さすがに、あまり長いものや節が入り組んでいるものはダメなようでしたが。
しっかし、あまりの破壊力に、土台となっていたクロマツまで、割れそうです...
もっと丈夫な土台の木が欲しいな。
皆さんは、どんな樹種の土台を使っているんでしょうね???
くさびは明日使ってみよう!
PR
昨日から、かみさんと我が娘は、かみさんの実家へお泊まり。
と言うことで、取り残された私は、DIY、ガレージ作りに没頭!
棚の増設を再び。キャンプ用品用の棚が欲しかったんです。
こちらは、安い合板を使いますが、少しでも見た目を良くするために面取りを行いました。
←画像クリック
初めてのジグソー。
結構切れ味良いんですね!
そして、仕上げはサンダですが、板の上でおがくずが踊ってるのが面白かったんで、写真を一枚!
にきびみたいね!
そして、もう一つ。
見た目、カンナの土台みたいですが、何に使うと思いますか?(^_^)
←画像クリック
そして、次は棚、および謎の物体の取り付け!
と思ったら、小屋の一階部分があまりにも汚くて、そちらの片付け意識が行ってしまいました...
←画像クリック
すごいでしょ(^_^;)
引っ越ししたときのものやガラクタで山になっています...
二階にも、昔の服が散乱していたんで、母親も巻き込んで大掃除になってしまいました!
ってなわけで、ビフォーアフターのアフターはアシター(明日)で。
昨日もかなり工事が進んだようです。
基礎は土が露出した布基礎になるのか、ベタ基礎になるのか不安でしたが、ついにベタ基礎の準備に入りました!
防湿シートを敷いて、金具(名前は知らない)を敷いて。
きれいに仕上がっていました!
←画像クリック
また、お風呂も断熱材に囲われ、準備万端です!
早く入りたいなぁ・・・って、コンクリに埋められるか!?
←画像クリック
さらに、すでに勝手口のステップの準備が出来ていました!
こうなると、生活感が出てきます!って、まだ?出てない?
←画像クリック
そして、謎だった基礎以外のコンクリ。
やはり、デッキからの階段下の補強でした。
リビングデッキからの階段は、土地の段差もあるためステップ数が増えそうです。
←画像クリック
ここのところ毎日変化があって楽しいですね!
家が出来るのが楽しみですが、こうして建っていく様を見るのも楽しいですね!
この自分のために、このような大がかりな工事をしてくれていると考えると、何か重圧を感じますね。
紙上のやりとりであった住宅ローンが、急に重く感じてきました...
一国一城(大げさ)の主になるには、小心者です....
基礎は土が露出した布基礎になるのか、ベタ基礎になるのか不安でしたが、ついにベタ基礎の準備に入りました!
防湿シートを敷いて、金具(名前は知らない)を敷いて。
きれいに仕上がっていました!
また、お風呂も断熱材に囲われ、準備万端です!
早く入りたいなぁ・・・って、コンクリに埋められるか!?
さらに、すでに勝手口のステップの準備が出来ていました!
こうなると、生活感が出てきます!って、まだ?出てない?
そして、謎だった基礎以外のコンクリ。
やはり、デッキからの階段下の補強でした。
リビングデッキからの階段は、土地の段差もあるためステップ数が増えそうです。
ここのところ毎日変化があって楽しいですね!
家が出来るのが楽しみですが、こうして建っていく様を見るのも楽しいですね!
この自分のために、このような大がかりな工事をしてくれていると考えると、何か重圧を感じますね。
紙上のやりとりであった住宅ローンが、急に重く感じてきました...
一国一城(大げさ)の主になるには、小心者です....
今朝、起きるとすでに工事の方がいらっしゃいました。
これまで、工事を現在進行形で見ることは出来ませんでした。
朝、早く出勤、夜、暗くなってからの帰宅。
工事の状況は、翌日の朝に見てわくわくする日々。
しかし、今日の工事の方は、何と六時前に到着&作業!?
思わず、「なんでこんなに早くからの作業なんですか?」って聞いちゃいました。
「次があるんで。」
なるほど、その通り。
さらに今日は、午後から雨の予報も出ている。
早く、やらなきゃ!って感じだったんでしょうね。
とにかく、初めて作業をリアルタイムで見ることが出来たました。
その作業とは、防蟻処理。
薬品を散布してくれました。
お疲れ様です!
そして、昨日は水道の配管が行われたようです。
←画像クリック
青が冷水、赤が温水とのこと。
基礎には、こんなに配管用の穴が空いてたんだね!?
着々と工事は進んでいます!
いやぁ、変化があるって楽しいね!
これまで、工事を現在進行形で見ることは出来ませんでした。
朝、早く出勤、夜、暗くなってからの帰宅。
工事の状況は、翌日の朝に見てわくわくする日々。
しかし、今日の工事の方は、何と六時前に到着&作業!?
思わず、「なんでこんなに早くからの作業なんですか?」って聞いちゃいました。
「次があるんで。」
なるほど、その通り。
さらに今日は、午後から雨の予報も出ている。
早く、やらなきゃ!って感じだったんでしょうね。
とにかく、初めて作業をリアルタイムで見ることが出来たました。
その作業とは、防蟻処理。
薬品を散布してくれました。
お疲れ様です!
そして、昨日は水道の配管が行われたようです。
青が冷水、赤が温水とのこと。
基礎には、こんなに配管用の穴が空いてたんだね!?
着々と工事は進んでいます!
いやぁ、変化があるって楽しいね!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
teru
性別:
男性
趣味:
チャリ、スキー、自然観察
自己紹介:
自然と動くことが大好きな三十路過ぎです!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
カテゴリー
方言変換
最新TB
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索