×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、早朝から親子会のゴミ拾いがありました。
実家に戻ってきたんで、これを機に親子会デビュー!
とは言っても、子どもが少なく、同じ保育園のお友達は一人だけでした。
さらに、私と同じくらいの年齢のお父さんは誰もいない...
まぁ、でもゴミ拾いは一生懸命頑張りました。
思っていたほど落ちてはいませんが、いつもなら気にしない小さなゴミも見えるし、気になるし。しっかりゴミ拾い出来たと思います!
←画像クリック
私にとっては、近所の懐かしい方々にあいさつできたし、かみさんにとっては、知り合いができたし、で、デビューの成果あり!?
朝から充実しました!
こちら内陸部でもようやくサクラの開花が確認できました!
のんびりゴミ拾いながらも散歩してると色々見えてくるんですね!
←画像クリック
早く花見したいね。
実家に戻ってきたんで、これを機に親子会デビュー!
とは言っても、子どもが少なく、同じ保育園のお友達は一人だけでした。
さらに、私と同じくらいの年齢のお父さんは誰もいない...
まぁ、でもゴミ拾いは一生懸命頑張りました。
思っていたほど落ちてはいませんが、いつもなら気にしない小さなゴミも見えるし、気になるし。しっかりゴミ拾い出来たと思います!
私にとっては、近所の懐かしい方々にあいさつできたし、かみさんにとっては、知り合いができたし、で、デビューの成果あり!?
朝から充実しました!
こちら内陸部でもようやくサクラの開花が確認できました!
のんびりゴミ拾いながらも散歩してると色々見えてくるんですね!
早く花見したいね。
PR
つ、ついに人生最大の重いものを背負うことになりました!
住宅ローン。巨大な借金。
JAの住宅ローンに決めました。
本日、その契約に行ってきました。
JAの住宅ローンに決めたのは、その融資内容も魅力だったんですが、父がJAのOBと言うこともあり、いろいろとスムーズかつフレキシブルに進むからです。
てなわけで、契約時に父がついてきました。
まぁ、とは言っても契約は名前などを記入して押印するだけ。
住宅の契約時もでしたが、あっけないモンですね。
誰かが言った、「ハンコと勇気があればできる。」と。
でも、今後じわじわと実感していくんでしょうね。
重~い重圧を...
でも今背負いたては、元気と希望があります!
住宅ローン。巨大な借金。
JAの住宅ローンに決めました。
本日、その契約に行ってきました。
JAの住宅ローンに決めたのは、その融資内容も魅力だったんですが、父がJAのOBと言うこともあり、いろいろとスムーズかつフレキシブルに進むからです。
てなわけで、契約時に父がついてきました。
まぁ、とは言っても契約は名前などを記入して押印するだけ。
住宅の契約時もでしたが、あっけないモンですね。
誰かが言った、「ハンコと勇気があればできる。」と。
でも、今後じわじわと実感していくんでしょうね。
重~い重圧を...
でも今背負いたては、元気と希望があります!
今日は、職場の歓迎会。
この職場に転勤して4年目。
ついに初めての二次会へ!
これまで、9時電(終電)のシンデレラだったんで。
今の実家からは電車で帰ることは難しい。
そこで、宿泊しなければならなくなったためです。
いやぁ、ゆっくり飲めるって良いですねぇ!
この職場に転勤して4年目。
ついに初めての二次会へ!
これまで、9時電(終電)のシンデレラだったんで。
今の実家からは電車で帰ることは難しい。
そこで、宿泊しなければならなくなったためです。
いやぁ、ゆっくり飲めるって良いですねぇ!
小屋のカーテンを張ってみました。
小屋の二階は窓だらけ。
これまで放置していましたが、日当たりが良すぎて中のものが日焼けしているんです...
しかし、窓だらけと言うことで、カーテンを張る範囲は、11間以上!(1間とは180cmです。)
どれだけお金がかかるだろう!?
←画像クリック
※これで2間分です。
結論から言うと、1万5千円弱。
安いでしょ?安いよね?
カーテン張った経験がある方はわかるはず!?
DIYで節約しました!
とは言っても、カーテンを縫って作った訳ではありません。
そんな裁縫能力ありません...
カーテンは買いました。もちろん格安のもの。
カーテンレールのDIYです。
普通のレールだとかなり高くなるんで、ここはワイヤーで作りました。
もちろん、ただワイヤー張るのでは、格好悪いんで、そこそこ見た目にもこだわりました。
そして、ついに念願のカーテンの完成!
←画像クリック
これで愛車(自転車)のゴムの劣化も防げる!
小屋の二階は窓だらけ。
これまで放置していましたが、日当たりが良すぎて中のものが日焼けしているんです...
しかし、窓だらけと言うことで、カーテンを張る範囲は、11間以上!(1間とは180cmです。)
どれだけお金がかかるだろう!?
※これで2間分です。
結論から言うと、1万5千円弱。
安いでしょ?安いよね?
カーテン張った経験がある方はわかるはず!?
DIYで節約しました!
とは言っても、カーテンを縫って作った訳ではありません。
そんな裁縫能力ありません...
カーテンは買いました。もちろん格安のもの。
カーテンレールのDIYです。
普通のレールだとかなり高くなるんで、ここはワイヤーで作りました。
もちろん、ただワイヤー張るのでは、格好悪いんで、そこそこ見た目にもこだわりました。
そして、ついに念願のカーテンの完成!
これで愛車(自転車)のゴムの劣化も防げる!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
teru
性別:
男性
趣味:
チャリ、スキー、自然観察
自己紹介:
自然と動くことが大好きな三十路過ぎです!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
カテゴリー
方言変換
最新TB
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索