忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
 「のんびり行こうよ!力まずに!」をモットーに、人生楽しんでいます。  ついに夢のログハウスが完成しました!そのプロセスとデイリーライフの様子をメインに紹介。もちろん育児や趣味についても綴っています。あくまで自己満足の世界です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が娘は、4歳になり早3ヶ月。
よく考えると、これまで何もしてあげていない...
もてあます体力。
何か夢中になるものを探してあげなければ!

そこで、かみさんチョイスはYAMAHA。
家から車で5分。
音楽教室がまずはお手頃かな!?

ってなわけで、まずは見学。
っと、早速ものすごい食いつき!

そのまま一時間見学して、最後は一緒に歌って帰ってきました。
ほぼ確定ですね!
年度途中ではありますが、お友だちに追いつけ追い越せの精神で頑張ってみましょう!
PR
我が家の中もクリスマスバージョンへデコレーション。
まずは、我が娘によるウインドウデコ。
何とも独創的な貼り方ではありませんか!

↑画像クリック

お次は、かみさんによるフェルトデコ。
全て手作りで飾り付け。
まだまだ作製中なんで、今後もパワーアップ予定。

↑画像クリック

最後は、私のツリーデコ。
・・・と言っても、クリスマスツリーを出しただけ。
でもこれでグッとクリスマスっぽくなりました!

↑画像クリック

クリスマスまであと2週間。
イベント大好きな我が家は、今後さらに盛り上がっていくでしょう!
さぁて、今週末は何を飾ろうかな!?


↓ランキング参戦中!クリックで一票お願いします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ
にほんブログ村

今日、海外旅行に行っていたうちの両親が帰ってきました。
行き先は、「モロッコ」。

なかなかマイナー(失礼)なところへ行ったモンだ。
シニアの平日プランでかなり安く行けたそうな。

そんで、今日は久々にみんなでご飯。
土産話を聞きながら。

本当の土産はと言うと、「砂漠のバラ

↑画像クリック

テレビでは見ることあっても、実際見るのは初めて。
やはり見事ですねぇ!

もう一つも別パターンの砂漠のバラ。
でもこちらはレプリカとのこと。
レアなんですかね!?

↑画像クリック

いずれ、こうした海外旅行、羨ましい!
世界中に知らないことだらけ。
少しでもこの目で見てみたいものです。
チャンスを見つけて行ってみよう!
外は、昨日からものすごい大荒れ。
ってなわけで、休日の今日、ゆ~っくり家の中で過ごしました。

・・・っとなると、やはり薪ストーブです。
ソファに横たわり、炎を眺める。
至高のひととき!

↑画像クリック

リンゴの薪を投入。
割れない固かった薪も細いのであればそろそろ薪として十分使えるはず。
今年は、全部使い切るつもりでガンガン焚きましょう!

↑画像クリック

暖か~い家の中、楽を覚えればダメですかねぇ!?
まぁ、雪が積もればこうもいかないんで、今、このひとときを存分に楽しむのが良いんですよね。
体も心も休まりました!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウス・セルフビルドへ
にほんブログ村
↑ランキング参戦中!クリックお願いします!
我が息子、ついにおまるでおしっこしました!
えらい!これでおむつの消費量が減る!?

↑画像クリック

・・・そんな問題ではありませんが、この気持ちよさを覚えて、これからも繰り返せるかな?

それにしてもしっかり成長してるんですねぇ。
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログランキングタグ
ランキングに参加中! ポチッと押してくださいな!
プロフィール
HN:
teru
性別:
男性
趣味:
チャリ、スキー、自然観察
自己紹介:
 自然と動くことが大好きな三十路過ぎです!
 夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
 ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
最新TB
最古記事
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
のんびり行こうよ! ~夢のログハウス生活~ Produced by teru
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com