×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、かみさんが仕事。
なので、ほぼ私一人で子守。
んで、ちょっとした隙をぬって、木材を塗ってみました!
その前に、謎の部品を作製。
まずは、棚用の脚を加工します。

↑画像クリック
短く切ります。
すると娘が手伝ってくれました!
まぁ、クランプで固定しているんで、押さえる必要は無いんですが...

サンダーで仕上げして、完成!
このあと塗装します。
何に使うかは、後日登場します。

↑画像クリック
いよいよ初塗装!
内部塗料の余りをゲット!
これまで、加工して放置していた木材を塗装します。

↑画像クリック
思った以上に塗りやすくってすいすい塗れました!
臭いはちょっと...
内部塗料はあまり暗くならないように薄めの茶色。
それに合わせて木材も薄めの茶色になったんで、いまいち塗ったかわかりにくいですが、9月12日の完成品の写真と比較すると若干わかるかな??
実は写真よりは濃いんで、もっと良い感じにできあがってます!

↑画像クリック
塗装は楽しいですね!
木材の加工でのちょっとしたミスも隠してくれます!
これからはもっと大胆にDIYが出来そうです!
適当って意味じゃぁ無いよ!たぶん...

にほんブログ村
↑本日二つめの話題ですが、どちらかでもポチッとお願いします!
なので、ほぼ私一人で子守。
んで、ちょっとした隙をぬって、木材を塗ってみました!
その前に、謎の部品を作製。
まずは、棚用の脚を加工します。
↑画像クリック
短く切ります。
すると娘が手伝ってくれました!
まぁ、クランプで固定しているんで、押さえる必要は無いんですが...
サンダーで仕上げして、完成!
このあと塗装します。
何に使うかは、後日登場します。
↑画像クリック
いよいよ初塗装!
内部塗料の余りをゲット!
これまで、加工して放置していた木材を塗装します。
↑画像クリック
思った以上に塗りやすくってすいすい塗れました!
臭いはちょっと...
内部塗料はあまり暗くならないように薄めの茶色。
それに合わせて木材も薄めの茶色になったんで、いまいち塗ったかわかりにくいですが、9月12日の完成品の写真と比較すると若干わかるかな??
実は写真よりは濃いんで、もっと良い感じにできあがってます!
↑画像クリック
塗装は楽しいですね!
木材の加工でのちょっとしたミスも隠してくれます!
これからはもっと大胆にDIYが出来そうです!
適当って意味じゃぁ無いよ!たぶん...

にほんブログ村
↑本日二つめの話題ですが、どちらかでもポチッとお願いします!
PR
今日も工事はお休み。
シルバーウィークはしっかり休みのようです。
これまで全然休みがなかったんで、何も変化がないと気が抜けます...
さて、今日は2階を紹介。
まずは、ロフト。
ここは船をイメージして、照明はカメガタデッキライト。
中央にはカンテラ風ライト。(写っていませんが...)
薄暗く、屋根裏感覚を演出します!?

↑画像クリック
次に吹き抜け。
半分になったとは言え、十分一階との一体感を味わえそうです!
左個室の内窓が見えます。

↑画像クリック
次は書斎。
吹き抜けを半分つぶして作ったこだわりの部屋。
とにかく狭いです。入り口もかがんで入らないと頭をぶつけます...
でも、それが良い!
屋根裏部屋の真骨頂!落ち着きます!
んで、イメージは船長室。
まぁ、イメージだけで特に何も買っていませんが...

↑画像クリック
続いて主寝室。
広いです!
でも、タンスを置く予定なので、写真ほど広くは使えませんが。

↑画像クリック
最後にベランダからの眺め。
遠くに奥羽山脈を望めます!
そして、目の前には前庭を臨めます。
思った以上に広いベランダに満足!

↑画像クリック
でもまだ住めません...
完成まで・・・・・・・・あと8日。

にほんブログ村
↑最近ランキング低迷気味...ポチッとお願いします!
シルバーウィークはしっかり休みのようです。
これまで全然休みがなかったんで、何も変化がないと気が抜けます...
さて、今日は2階を紹介。
まずは、ロフト。
ここは船をイメージして、照明はカメガタデッキライト。
中央にはカンテラ風ライト。(写っていませんが...)
薄暗く、屋根裏感覚を演出します!?
↑画像クリック
次に吹き抜け。
半分になったとは言え、十分一階との一体感を味わえそうです!
左個室の内窓が見えます。
↑画像クリック
次は書斎。
吹き抜けを半分つぶして作ったこだわりの部屋。
とにかく狭いです。入り口もかがんで入らないと頭をぶつけます...
でも、それが良い!
屋根裏部屋の真骨頂!落ち着きます!
んで、イメージは船長室。
まぁ、イメージだけで特に何も買っていませんが...
↑画像クリック
続いて主寝室。
広いです!
でも、タンスを置く予定なので、写真ほど広くは使えませんが。
↑画像クリック
最後にベランダからの眺め。
遠くに奥羽山脈を望めます!
そして、目の前には前庭を臨めます。
思った以上に広いベランダに満足!
↑画像クリック
でもまだ住めません...
完成まで・・・・・・・・あと8日。

にほんブログ村
↑最近ランキング低迷気味...ポチッとお願いします!
今日は、どんぐり拾いへ。
新居の最初のイベントになりそうなハロウィンのリース作りのため。
あるある。
ちっちゃいのが多いけど。
クリも小さいけど有りました。
リースにクリってのも珍しいかな!?

↑画像クリック
さらに拾っていると、ガサゴソ。
黒い生物が!
オオクワガタ!
・・・売ればいくらに??ってすぐお金に走る...

↑画像クリック
でも捕まえても死なせてしまいそうなんで逃がしました。
リース用の部材はまだまだ不足。
今後も集めに山へ行こう!秋はこれから!

にほんブログ村
↑二日連続、ログハウスとは関係有りませんが、ポチッとお願いします!
新居の最初のイベントになりそうなハロウィンのリース作りのため。
あるある。
ちっちゃいのが多いけど。
クリも小さいけど有りました。
リースにクリってのも珍しいかな!?
↑画像クリック
さらに拾っていると、ガサゴソ。
黒い生物が!
オオクワガタ!
・・・売ればいくらに??ってすぐお金に走る...
↑画像クリック
でも捕まえても死なせてしまいそうなんで逃がしました。
リース用の部材はまだまだ不足。
今後も集めに山へ行こう!秋はこれから!

にほんブログ村
↑二日連続、ログハウスとは関係有りませんが、ポチッとお願いします!
今日は、かみさんの実家、羽後町のお祭りでした。
曳山は意外と(失礼!)本格的で、ガンダムなどのアニメや天地人のワンシーンをイメージしたものなど見応え有りました!

↑画像クリック
ただ、歩くこと二時間以上...
運動不足な私は疲れ果ててしまいました...
んで、昼ご飯にご馳走にビール!
お祭りなんで昼間っから飲んで良いとのこと!!
ごくごくごく・・・
普段昼寝のしない私は、まもなく熟睡。
起こされて夜にもかかわらず、「おはよ」
ぼけてしまいました...

にほんブログ村
↑ポチッとね。
曳山は意外と(失礼!)本格的で、ガンダムなどのアニメや天地人のワンシーンをイメージしたものなど見応え有りました!
↑画像クリック
ただ、歩くこと二時間以上...
運動不足な私は疲れ果ててしまいました...
んで、昼ご飯にご馳走にビール!
お祭りなんで昼間っから飲んで良いとのこと!!
ごくごくごく・・・
普段昼寝のしない私は、まもなく熟睡。
起こされて夜にもかかわらず、「おはよ」
ぼけてしまいました...

にほんブログ村
↑ポチッとね。
久々に家の中に入れました!
内部塗装も照明取り付けもほぼ完了していました。
塗装は・・・思ったより明るい雰囲気が出ていて良い色です!
照明は・・・こだわった甲斐がありました!ログハウスの雰囲気を損なわない良い照明です!(自画自賛)
それでは、まずダイニングキッチン。
対面式でオープン&明るい雰囲気が出ています!

↑画像クリック
照明はかみさんチョイス。
さすが女性らしい優しい照明器具です!

↑画像クリック
次にリビング。
半分つぶした吹き抜け。
写真ではかなり狭く見えますが、思ったよりは開放感が損なわれていません。
つぶした原因となる我が書斎の小窓もかわいいです!

↑画像クリック
次は和室。
まだ畳が入っていませんが...
ここだけジャパネスク色(黒っぽい色)に塗ってもらいました!
和室の落ち着いた雰囲気を醸し出すため。
想像以上に良い仕上がりです!

↑画像クリック
今日は一階のみ。
後日二階をご紹介します!
さて、今日は水道工事。
雨樋や立水栓からの排水用の管が敷かれていました。
ここの立水栓もこだわりたいですね。
後日交換と言うことで。

↑画像クリック

にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
内部塗装も照明取り付けもほぼ完了していました。
塗装は・・・思ったより明るい雰囲気が出ていて良い色です!
照明は・・・こだわった甲斐がありました!ログハウスの雰囲気を損なわない良い照明です!(自画自賛)
それでは、まずダイニングキッチン。
対面式でオープン&明るい雰囲気が出ています!
↑画像クリック
照明はかみさんチョイス。
さすが女性らしい優しい照明器具です!
↑画像クリック
次にリビング。
半分つぶした吹き抜け。
写真ではかなり狭く見えますが、思ったよりは開放感が損なわれていません。
つぶした原因となる我が書斎の小窓もかわいいです!
↑画像クリック
次は和室。
まだ畳が入っていませんが...
ここだけジャパネスク色(黒っぽい色)に塗ってもらいました!
和室の落ち着いた雰囲気を醸し出すため。
想像以上に良い仕上がりです!
↑画像クリック
今日は一階のみ。
後日二階をご紹介します!
さて、今日は水道工事。
雨樋や立水栓からの排水用の管が敷かれていました。
ここの立水栓もこだわりたいですね。
後日交換と言うことで。
↑画像クリック

にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
teru
性別:
男性
趣味:
チャリ、スキー、自然観察
自己紹介:
自然と動くことが大好きな三十路過ぎです!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
カテゴリー
方言変換
最新TB
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索