×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アサヒスーパードライのキャンペーン、シールを集めるともれなく氷結ビールが作れる装置?がもらえます。
ギンギンに冷えたビールが大好きな私は、当然集めて応募。
暑い真夏の八月上旬、応募してから毎日、いつ届くだろうと楽しみに待つ日々が続きました。
お盆が過ぎ、大曲の花火が終わり、残暑の9月に入っても来ません...
待てども待てども来ません...
そうこうしているうちに届いたのは、謝罪のハガキ!?
すごい人気のため、生産が間に合わず、届けられるのは10月になってからとのこと...うぅ...
9月も中旬に入ると、急に秋らしい気象になりました。
夜ともなれば、寒くって温かいモノが恋しい季節になりました。
ストーブもついに出してきました。
布団に来るんで眠る毎日が始まりました。
そして、ついに届きました!
スーパードライの氷結「EXTRA COLD」...

↑画像クリック
もう、良いよ...
速攻、小屋へ収納...
来年の夏、よろしくね...
ギンギンに冷えたビールが大好きな私は、当然集めて応募。
暑い真夏の八月上旬、応募してから毎日、いつ届くだろうと楽しみに待つ日々が続きました。
お盆が過ぎ、大曲の花火が終わり、残暑の9月に入っても来ません...
待てども待てども来ません...
そうこうしているうちに届いたのは、謝罪のハガキ!?
すごい人気のため、生産が間に合わず、届けられるのは10月になってからとのこと...うぅ...
9月も中旬に入ると、急に秋らしい気象になりました。
夜ともなれば、寒くって温かいモノが恋しい季節になりました。
ストーブもついに出してきました。
布団に来るんで眠る毎日が始まりました。
そして、ついに届きました!
スーパードライの氷結「EXTRA COLD」...
↑画像クリック
もう、良いよ...
速攻、小屋へ収納...
来年の夏、よろしくね...
PR
本日、秋田市に出張。
その途中、1年点検の希望日の用紙を渡しにBESS秋田へ。
かなり久々です!
それも今日は一人だけで。
違和感あります。
懐かしの高橋さんに近況報告。
相変わらず忙しそうですが、私の話に付き合ってくれました!
そんで、展示場に来れば必ず寄りたいハンドヒューンのグラウス。
このグラウスに一目惚れしてログハウスを建てたんだからねぇ。
やはり良い!
このオールドカントリーな雰囲気がすごく良い!

↑画像クリック
展示場の雰囲気を目指している我が家ですが、改めて展示場に来てみると、その整然とした雰囲気と、我が家の生活感たっぷりの雰囲気とがだんだん離れていくのがわかりため息出ちゃうんですねぇ...
整理しよう、不要なモノは捨てよう!・・・と思いつつ、子どもがいればそうもいかない、散らかった我が家に今日もため息・・・ふぅ...
その途中、1年点検の希望日の用紙を渡しにBESS秋田へ。
かなり久々です!
それも今日は一人だけで。
違和感あります。
懐かしの高橋さんに近況報告。
相変わらず忙しそうですが、私の話に付き合ってくれました!
そんで、展示場に来れば必ず寄りたいハンドヒューンのグラウス。
このグラウスに一目惚れしてログハウスを建てたんだからねぇ。
やはり良い!
このオールドカントリーな雰囲気がすごく良い!
↑画像クリック
展示場の雰囲気を目指している我が家ですが、改めて展示場に来てみると、その整然とした雰囲気と、我が家の生活感たっぷりの雰囲気とがだんだん離れていくのがわかりため息出ちゃうんですねぇ...
整理しよう、不要なモノは捨てよう!・・・と思いつつ、子どもがいればそうもいかない、散らかった我が家に今日もため息・・・ふぅ...
裏庭の西側には、家を建てたときの余った木材が積んであります。
そのため、手をつけるのは一番最後?と考えていて、現在、とっても乱雑な状態...

↑画像クリック
そろそろ、その積んでいた木材も保管状態が悪いため、変形、劣化しているような気がしたため、何かに活用しつつ片付けようと動き始めました。
そこで、前回のDIYでコンポストを作ったときに不便と感じた、広めの平らな場所があったらなぁ、と思ったんで、したら作ってみっか!
って、ことで早速作業場作製へ。
低いデッキをイメージして、さらにお金はかけずに余った木材を使った作業場を、と考えとき、このすのこ状の土台になりました。

↑画像クリック
その上に、余った木材のうちの床板を敷き詰めました。
デッキではないので隙間は作らず、本当に床っぽくなりました。
色を塗って完成です!

↑画像クリック
完成まで約5時間。半日かけて作りました。
平らな作業台のつもりが、まるで屋外ステージ?
娘はさっそくダンスしていましたが...
その夜から雨が降り始めました。

↑画像クリック
デッドスペースが、良い感じの作業台になりました!
うちのかみさんにはあまり好評をいただけませんでしたが...
そのため、手をつけるのは一番最後?と考えていて、現在、とっても乱雑な状態...
↑画像クリック
そろそろ、その積んでいた木材も保管状態が悪いため、変形、劣化しているような気がしたため、何かに活用しつつ片付けようと動き始めました。
そこで、前回のDIYでコンポストを作ったときに不便と感じた、広めの平らな場所があったらなぁ、と思ったんで、したら作ってみっか!
って、ことで早速作業場作製へ。
低いデッキをイメージして、さらにお金はかけずに余った木材を使った作業場を、と考えとき、このすのこ状の土台になりました。
↑画像クリック
その上に、余った木材のうちの床板を敷き詰めました。
デッキではないので隙間は作らず、本当に床っぽくなりました。
色を塗って完成です!
↑画像クリック
完成まで約5時間。半日かけて作りました。
平らな作業台のつもりが、まるで屋外ステージ?
娘はさっそくダンスしていましたが...
その夜から雨が降り始めました。
↑画像クリック
デッドスペースが、良い感じの作業台になりました!
うちのかみさんにはあまり好評をいただけませんでしたが...
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
teru
性別:
男性
趣味:
チャリ、スキー、自然観察
自己紹介:
自然と動くことが大好きな三十路過ぎです!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
カテゴリー
方言変換
最新TB
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索