■カテゴリ「薪ストーブ」の記事一覧
[2025/07/02] [PR]
[2009/09/04] 終わらない薪割り。
[2009/07/25] 目立て。
[2009/07/12] 薪割り台。
[2009/06/28] 何ができるかな。
[2009/06/21] リンゴの木、頂きました!
[2009/09/04] 終わらない薪割り。
[2009/07/25] 目立て。
[2009/07/12] 薪割り台。
[2009/06/28] 何ができるかな。
[2009/06/21] リンゴの木、頂きました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も寒くなってきましたね。
薪ストーブが待ち遠しくなってきました!
・・・しかし、薪はほとんど出来ていません...
忙しさを理由に、サボっていました...
皆さんはもう春のうちに準備なさっているんでしょうね。
もう今年の冬には間に合わない!?
でも、それでも来年のためでも涼しくなってきたんで薪割りをしました。
それも少し離れた畑で。
我が家は田舎なんだけども、住んでいるところは一応集落内。
チェンソーの音は近所迷惑かなぁ、って気を遣って、まわりに家のない畑でやってます。
だから切った丸太はこうして軽トラに積んで、家に持ち帰り。
二度手間ですよね...
皆さんはどうしてるんでしょうかね??

↑画像クリック
さて、チェンソーもだいぶ切れ味が悪くなってきたんで、初心者ながら目立て作業。
面倒くさいなぁって思ってたけど、意外に面白い!
鈍った歯がきれいに輝く瞬間!
次に使うのが楽しみです!

↑画像クリック

にほんブログ村
↑今さら薪割りの不憫な私に一票!
薪ストーブが待ち遠しくなってきました!
・・・しかし、薪はほとんど出来ていません...
忙しさを理由に、サボっていました...
皆さんはもう春のうちに準備なさっているんでしょうね。
もう今年の冬には間に合わない!?
でも、それでも来年のためでも涼しくなってきたんで薪割りをしました。
それも少し離れた畑で。
我が家は田舎なんだけども、住んでいるところは一応集落内。
チェンソーの音は近所迷惑かなぁ、って気を遣って、まわりに家のない畑でやってます。
だから切った丸太はこうして軽トラに積んで、家に持ち帰り。
二度手間ですよね...
皆さんはどうしてるんでしょうかね??
↑画像クリック
さて、チェンソーもだいぶ切れ味が悪くなってきたんで、初心者ながら目立て作業。
面倒くさいなぁって思ってたけど、意外に面白い!
鈍った歯がきれいに輝く瞬間!
次に使うのが楽しみです!
↑画像クリック

にほんブログ村
↑今さら薪割りの不憫な私に一票!
PR
前回作成したパーツ。
昨日、ようやく組み立てました。
←画像クリック
これで完成型です!
「薪切り台プロトタイプ」
溝がミソ。
30cm間隔で薪切りできるように、チェンソーの逃げ道になります。
←画像クリック
斜めにカットしたパーツの間に木材を乗せて切る準備のできあがり。
カットした木材の重さで、チェンソーが挟まれて効率が落ちることが無いようになるはずです。
←画像クリック
これで、等間隔で簡単にカットできるでしょう!?
いざ、挑戦!!
・・・苦戦!!!
一時間やってたったこれだけ...
←画像クリック
俺の技術が悪いのか、チェンソーが悪いのか?
こんなに効率悪いの??
それに、薪切り台の上部と下部(イス)を固定していなかったため、チェンソーの力でずれて、それを押さえながらやったりと、何とも非効率的なスタートになりました...
持ち運び便利と考え、固定していなかったのは致命傷になりました...
うう、改良だ!
昨日、ようやく組み立てました。
これで完成型です!
「薪切り台プロトタイプ」
溝がミソ。
30cm間隔で薪切りできるように、チェンソーの逃げ道になります。
斜めにカットしたパーツの間に木材を乗せて切る準備のできあがり。
カットした木材の重さで、チェンソーが挟まれて効率が落ちることが無いようになるはずです。
これで、等間隔で簡単にカットできるでしょう!?
いざ、挑戦!!
・・・苦戦!!!
一時間やってたったこれだけ...
俺の技術が悪いのか、チェンソーが悪いのか?
こんなに効率悪いの??
それに、薪切り台の上部と下部(イス)を固定していなかったため、チェンソーの力でずれて、それを押さえながらやったりと、何とも非効率的なスタートになりました...
持ち運び便利と考え、固定していなかったのは致命傷になりました...
うう、改良だ!
先日、BESSの担当者を通じて、隣町でログハウスに住む、takanoriさんからリンゴの木を頂く約束を頂戴しました!
もともとtakanoriさんのログハウスを参考に、基礎の高さなどを考えていましたので、その方から連絡をいただいてとっても感動でした!
そして、日曜の朝、takanoriさんがお仕事前だというのに、リンゴの木が置いてある場所まで案内してくれました。
軽トラ一台分、もうちょいありそうな位、たくさん頂くことができました。
・・・でも、私、ロープを忘れて来てしまって、積むのは良いんですが、帰る途中落とすのが恐くって、全部は積めず...
中途半端に残してきてしまいました....すいません...
そして、帰りの道中もずっとハザードつけて、ゆ~っくり、ゆ~っくり。
後ろについた車も恐かったでしょうね...
無事畑に到着!
そして、積み上げるとかなりの量であることがわかります。
でも、takanoriさんが言うには、「二週間でなくなる量ですね。」
←画像クリック
いやぁ、薪割り頑張ろ!
それにしても、本当に感謝感謝!
もともとtakanoriさんのログハウスを参考に、基礎の高さなどを考えていましたので、その方から連絡をいただいてとっても感動でした!
そして、日曜の朝、takanoriさんがお仕事前だというのに、リンゴの木が置いてある場所まで案内してくれました。
軽トラ一台分、もうちょいありそうな位、たくさん頂くことができました。
・・・でも、私、ロープを忘れて来てしまって、積むのは良いんですが、帰る途中落とすのが恐くって、全部は積めず...
中途半端に残してきてしまいました....すいません...
そして、帰りの道中もずっとハザードつけて、ゆ~っくり、ゆ~っくり。
後ろについた車も恐かったでしょうね...
無事畑に到着!
そして、積み上げるとかなりの量であることがわかります。
でも、takanoriさんが言うには、「二週間でなくなる量ですね。」
いやぁ、薪割り頑張ろ!
それにしても、本当に感謝感謝!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
teru
性別:
男性
趣味:
チャリ、スキー、自然観察
自己紹介:
自然と動くことが大好きな三十路過ぎです!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
カテゴリー
方言変換
最新TB
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索