■カテゴリ「家族イベント」の記事一覧
[2025/07/05] [PR]
[2009/03/02] 安比スキー場。
[2009/02/14] あめっこ市。
[2009/01/11] バースデー。
[2009/01/03] 親戚大集合。
[2008/12/30] 東京へ③。
[2009/03/02] 安比スキー場。
[2009/02/14] あめっこ市。
[2009/01/11] バースデー。
[2009/01/03] 親戚大集合。
[2008/12/30] 東京へ③。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、ついについにスキーに行ってきました。
先日、久々の初滑りを少しだけして、スキー熱が再燃したはずなのに、その後もなかなか行っていませんでした...
そんな意志の弱い私を後押しして下さった先輩がおり、スキーに誘っていただきました!
そして、行き先はやはり「安比高原スキー場」!
レジャースキーの王道でしょう!
そして、かつて毎週のように通っていたスキー場です!
ゆっくりと到着。
ゆっくりと準備。
娘はかみさんにあずけて、私は先輩と一緒に山頂へ。
←画像クリック
昨日からの猛吹雪・・・も治まり、晴天、視界良好!
雪質も最高、さらに月曜日であるため人もまばら!
最高のコンディションではないですか!
4年ぶりの安比。
ロングディスタンスを滑走!
滑りは体が覚えている!
いいぞ、調子いいぞ!
・・・休憩。
体力は衰えている...
娘は、キッズコーナーで雪上滑り台で大喜び・・・だったらしい。
巨大積み木で坂を滑走するアトラクションもあり、かなりはしゃいだ・・・らしい。
もちろん、持って行ったソリでハッスルハッスル・・・だったらしい。
完全にかみさんに任せてしまいました。
←画像クリック
午後からも、ほとんどのコースを巡り、安比を満喫しました!
そして、無茶してコブも滑りました!
ちょっとしたエアーも飛びました!
いやぁ、スキーはやっぱり最高のストレス発散です!
・・・その頃、雪遊びに飽きた娘は、建物内のゲーセンで太鼓叩きに夢中になっていたとさ。
←画像クリック
先日、久々の初滑りを少しだけして、スキー熱が再燃したはずなのに、その後もなかなか行っていませんでした...
そんな意志の弱い私を後押しして下さった先輩がおり、スキーに誘っていただきました!
そして、行き先はやはり「安比高原スキー場」!
レジャースキーの王道でしょう!
そして、かつて毎週のように通っていたスキー場です!
ゆっくりと到着。
ゆっくりと準備。
娘はかみさんにあずけて、私は先輩と一緒に山頂へ。
昨日からの猛吹雪・・・も治まり、晴天、視界良好!
雪質も最高、さらに月曜日であるため人もまばら!
最高のコンディションではないですか!
4年ぶりの安比。
ロングディスタンスを滑走!
滑りは体が覚えている!
いいぞ、調子いいぞ!
・・・休憩。
体力は衰えている...
娘は、キッズコーナーで雪上滑り台で大喜び・・・だったらしい。
巨大積み木で坂を滑走するアトラクションもあり、かなりはしゃいだ・・・らしい。
もちろん、持って行ったソリでハッスルハッスル・・・だったらしい。
完全にかみさんに任せてしまいました。
午後からも、ほとんどのコースを巡り、安比を満喫しました!
そして、無茶してコブも滑りました!
ちょっとしたエアーも飛びました!
いやぁ、スキーはやっぱり最高のストレス発散です!
・・・その頃、雪遊びに飽きた娘は、建物内のゲーセンで太鼓叩きに夢中になっていたとさ。
PR
今日は、大館市の「あめっこ市」へ行ってきました。
以前、県北に住んでいたことがありましたが、今回初めて見ました。
あめっこ大好きな我が娘に、「今日、あめっこ食べに連れて行くよ。」って言ったら、「何だろ?何だろ?」と笑顔と不思議そうな表情を混在させて連呼していました。
よほどの嬉しさにパニックになったかのような反応が面白かったです。
でも今日はあいにくの雨。
ゆっくりと見学はできませんでしたが、あめ売りの露店の数がすごい!
←画像クリック
いろんな趣向やオリジナルを出したあめがいっぱいあって、どれを買うか迷うほど。
でも、やはり一番好きなのは、あんこ入りのあめですね。
寒さもあったので、一時間程度で帰路へ。
帰り、隣町の「もちっこ市」に寄っていきました。
ぱ、ぱくりじゃないよね!?
以前、県北に住んでいたことがありましたが、今回初めて見ました。
あめっこ大好きな我が娘に、「今日、あめっこ食べに連れて行くよ。」って言ったら、「何だろ?何だろ?」と笑顔と不思議そうな表情を混在させて連呼していました。
よほどの嬉しさにパニックになったかのような反応が面白かったです。
でも今日はあいにくの雨。
ゆっくりと見学はできませんでしたが、あめ売りの露店の数がすごい!
いろんな趣向やオリジナルを出したあめがいっぱいあって、どれを買うか迷うほど。
でも、やはり一番好きなのは、あんこ入りのあめですね。
寒さもあったので、一時間程度で帰路へ。
帰り、隣町の「もちっこ市」に寄っていきました。
ぱ、ぱくりじゃないよね!?
今日は、かみさんのいとこが東京からやってくる日。
いや、昨日から来ているみたいで、今日我々が合流する日です。
そんな我々もかみさんのお父さんたちに招待された側なんですが。
んで、その合流場所がフォレスタ鳥海。
雪深い山奥です。
まぁ、いとことその仲間二人は、ほとんど雪を見ることがない地方の方々。
だからこそわざと雪の多い場所を選んだと思われます。
途中、車で待ち合わせした場所に着いてみると・・・
雪男!
はい、早速酔っぱらって雪まみれになったお友達のようです...
そして、道中もこれぞ田舎の原風景という峠道を走り、田舎ものの私でさえ懐かしさを覚えたんですから、その方々にはどんな風にうつったのか?
そして、フォレスタ鳥海到着。
ご飯まで時間があったんで、スキー場へ。
ホテルの駐車場から徒歩3分で、スキー場頂上へ!
←画像クリック。
んで、私滑りました!
3年ぶりのスキーです!
意外に滑れるもんですね。
調子に乗って、子どもを抱っこしたまんま下まで滑走!
リフトでは「怖い、怖い」って泣いてました...
二本だけでしたが、すっごい満足!
再びスキーに目覚めそうです!
そして、夜、ディナー。
実は本日、私の誕生日!
偶然ですが祝っていただく形になり大変賑やかなバースデーになりました!
ケーキうまかった!
私は酔っぱらってバタンキュー。
かみさんは、いとこ達と真夜中のスキー場へ。
月光による木々の影に感動したとか。
良いでしょう!雪国っ!!
いや、昨日から来ているみたいで、今日我々が合流する日です。
そんな我々もかみさんのお父さんたちに招待された側なんですが。
んで、その合流場所がフォレスタ鳥海。
雪深い山奥です。
まぁ、いとことその仲間二人は、ほとんど雪を見ることがない地方の方々。
だからこそわざと雪の多い場所を選んだと思われます。
途中、車で待ち合わせした場所に着いてみると・・・
雪男!
はい、早速酔っぱらって雪まみれになったお友達のようです...
そして、道中もこれぞ田舎の原風景という峠道を走り、田舎ものの私でさえ懐かしさを覚えたんですから、その方々にはどんな風にうつったのか?
そして、フォレスタ鳥海到着。
ご飯まで時間があったんで、スキー場へ。
ホテルの駐車場から徒歩3分で、スキー場頂上へ!
んで、私滑りました!
3年ぶりのスキーです!
意外に滑れるもんですね。
調子に乗って、子どもを抱っこしたまんま下まで滑走!
リフトでは「怖い、怖い」って泣いてました...
二本だけでしたが、すっごい満足!
再びスキーに目覚めそうです!
そして、夜、ディナー。
実は本日、私の誕生日!
偶然ですが祝っていただく形になり大変賑やかなバースデーになりました!
ケーキうまかった!
私は酔っぱらってバタンキュー。
かみさんは、いとこ達と真夜中のスキー場へ。
月光による木々の影に感動したとか。
良いでしょう!雪国っ!!
除雪してできた雪山でソリ。
思った以上に上手にバランスとって滑られるんでびっくり。
今度、スキー場デビューしましょう!
←画像はクリックで。
夜は、母親の実家へ新年のご挨拶。
わが家からは、私、かみさん、我が娘、父、母、姉、姪、甥の8人。
大所帯で押しかけてすいません!
・・・と思ったら、いるわいるわ!
母の弟、の奥さん、の娘、と息子、の奥さん、の娘。
母の弟、の奥さん、の娘(姉)、と娘(妹)、と息子。
母の妹、の旦那さん、の娘(姉)、の旦那さん、の息子。
の娘(妹)、の娘、息子(双子)。
そして、母の母。
我が世代は終わり(?)、今次世代へ。
昔、子ども同士ではしゃいでた我々が、今、上座へ。
あぁ、時の流れは早い...
思った以上に上手にバランスとって滑られるんでびっくり。
今度、スキー場デビューしましょう!
夜は、母親の実家へ新年のご挨拶。
わが家からは、私、かみさん、我が娘、父、母、姉、姪、甥の8人。
大所帯で押しかけてすいません!
・・・と思ったら、いるわいるわ!
母の弟、の奥さん、の娘、と息子、の奥さん、の娘。
母の弟、の奥さん、の娘(姉)、と娘(妹)、と息子。
母の妹、の旦那さん、の娘(姉)、の旦那さん、の息子。
の娘(妹)、の娘、息子(双子)。
そして、母の母。
我が世代は終わり(?)、今次世代へ。
昔、子ども同士ではしゃいでた我々が、今、上座へ。
あぁ、時の流れは早い...
今日は、日テレに行きました。
かみさんのいとこに、ただ行くよりもユリカモメにいっぱい乗れるルートを教えてもらいました。
と言うのも、先日上野動物園でモノレール乗ったとき、1分半程度だったので、我が娘が「もっと乗る~」と、大泣き!そのことを話したら、ユリカモメで満足させる作戦と言うことで。
んで、日テレのある汐留の隣駅、新橋の方が近かったんですが、あえて反対の豊洲から乗りました。
これは、私自身にとっても正解!
東京に、ちょっとしたあこがれを持ってたんで、ビッグサイトやフジテレビ、ベイブリッジと、東京の目玉をいっぱい見られたんです!
私の方が大満足!その隣で我が娘は寝てました...
日テレはと言うと、まぁ、汐留ラーメンがうまかった!・・・くらいかな。
そして、とうとう帰路へ。
東京駅、ものすごい人!
東海道新幹線が事故のため、その待ち客があふれかえっている!
人酔いしました...
帰って思うこと・・・田舎って良いなぁ。(しみじみ)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
teru
性別:
男性
趣味:
チャリ、スキー、自然観察
自己紹介:
自然と動くことが大好きな三十路過ぎです!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
カテゴリー
方言変換
最新TB
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索