■カテゴリ「日常」の記事一覧
[2025/07/05] [PR]
[2009/06/09] 100均。
[2009/05/29] 黒い盗人。
[2009/05/24] もちまき。
[2009/05/18] レインボー。
[2009/05/13] 続く花粉症。
[2009/06/09] 100均。
[2009/05/29] 黒い盗人。
[2009/05/24] もちまき。
[2009/05/18] レインボー。
[2009/05/13] 続く花粉症。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↓ ここに何があると思いますか?
←画像クリック
藁?確かに藁で覆われた畑ですが・・・・
良ぉ~く見ると・・・一部盛り上がっている場所が!
さらに良ぉぉぉ~~~く見ると・・・・一部赤い部分が!?
←画像クリック
今朝、黒い盗人「カラス」がお菓子を袋ごとくわえて飛来!
そして、畑の敷き藁をお菓子の袋に覆い被せて、隠しているではありませんか!!!
なんたる小賢しいやつ!!!!!
そして、私がこれを写真撮っている間も遠くから睨みつけていやがる!!!!!!!!
誰のお菓子かはわからないが、本当カラスはずる賢くってにくらしい!!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・・でも、そのままにしちゃいました...
藁?確かに藁で覆われた畑ですが・・・・
良ぉ~く見ると・・・一部盛り上がっている場所が!
さらに良ぉぉぉ~~~く見ると・・・・一部赤い部分が!?
今朝、黒い盗人「カラス」がお菓子を袋ごとくわえて飛来!
そして、畑の敷き藁をお菓子の袋に覆い被せて、隠しているではありませんか!!!
なんたる小賢しいやつ!!!!!
そして、私がこれを写真撮っている間も遠くから睨みつけていやがる!!!!!!!!
誰のお菓子かはわからないが、本当カラスはずる賢くってにくらしい!!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・・でも、そのままにしちゃいました...
ついにもちまきをしました!
・・・・とは言っても隣の家のもちまきです。
とりあえず、構造見学。
す、すごい!
柱の数がはんぱねぇ!
←画像クリック
これはどうやら雪よせしなくとも雪の重さに耐えられる構造になっているとか。
大変なんですよ、雪国は...
そして、ついに始まりました、もちまき!
六斗ってわかります?六斗のもちがばらまかれたようです!!
そらから、紅白の雨(甘ぇ)が降ってきます!
←画像クリック
大盤振る舞いですね!
すごい迫力です!
すごい迫力と言えば、下で拾っている方々。
私も、もちまきはひっさびさだったんで、興奮しました!
負けずに取れ取れ取れ!!
周りも殺気立っているような!?
←画像クリック
うちもログハウスのくせにもちまきを行う予定です。
その参考にもなればなぁ、って思っていたらものすごい数の餅を準備していたんで、こりゃぁ、私には無理だなぁ、って感想になりました......
・・・・とは言っても隣の家のもちまきです。
とりあえず、構造見学。
す、すごい!
柱の数がはんぱねぇ!
これはどうやら雪よせしなくとも雪の重さに耐えられる構造になっているとか。
大変なんですよ、雪国は...
そして、ついに始まりました、もちまき!
六斗ってわかります?六斗のもちがばらまかれたようです!!
そらから、紅白の雨(甘ぇ)が降ってきます!
大盤振る舞いですね!
すごい迫力です!
すごい迫力と言えば、下で拾っている方々。
私も、もちまきはひっさびさだったんで、興奮しました!
負けずに取れ取れ取れ!!
周りも殺気立っているような!?
うちもログハウスのくせにもちまきを行う予定です。
その参考にもなればなぁ、って思っていたらものすごい数の餅を準備していたんで、こりゃぁ、私には無理だなぁ、って感想になりました......
秋田でも、杉花粉の飛散が終わりました。
花粉症の季節も終わりだ~~!!
・・・と思いたいところですが、私、カモガヤ(オーチャードグラス)に対しても過剰反応、いわゆる花粉症が発症するようです。
カモガヤは牧草の一部でしたが、今では道ばたにいくらでも生えている植物です。
まぁ、この旺盛さを買われて牧草になったんだろうけど。
←画像クリック
職場まわりは松だらけ!?
そんなわけで、松は杉よりちょっと遅れて花粉を飛ばします。
その飛びきれなかった花粉が堰などに集められる。
私は、松に対しては花粉症が出ませんが、こんな状態になった花粉を見ると何かそれだけでむずがゆくなってくるような...
まぁ、何はともあれ、カモガヤの終わる六月が待ち遠しい...
それまで、マスク生活は続く・・・・・・
花粉症の季節も終わりだ~~!!
・・・と思いたいところですが、私、カモガヤ(オーチャードグラス)に対しても過剰反応、いわゆる花粉症が発症するようです。
カモガヤは牧草の一部でしたが、今では道ばたにいくらでも生えている植物です。
まぁ、この旺盛さを買われて牧草になったんだろうけど。
職場まわりは松だらけ!?
そんなわけで、松は杉よりちょっと遅れて花粉を飛ばします。
その飛びきれなかった花粉が堰などに集められる。
私は、松に対しては花粉症が出ませんが、こんな状態になった花粉を見ると何かそれだけでむずがゆくなってくるような...
まぁ、何はともあれ、カモガヤの終わる六月が待ち遠しい...
それまで、マスク生活は続く・・・・・・
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
teru
性別:
男性
趣味:
チャリ、スキー、自然観察
自己紹介:
自然と動くことが大好きな三十路過ぎです!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
夏は、チャリで緑の中を駆けずり回り、冬は、スキーで白のキャンパスにシュプールを描く。
ただし、別にそれぞれで長けているわけではなく、楽しむことを唯一無二の目的としている。そう、自己満足である!
カテゴリー
方言変換
最新TB
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索